海老名サービスエリアの人気商品
皆さん、こんにちは。
SA(サービスアリア)の利用者数でトップクラスである海老名SAは、
休日1日で10万人が利用されています。
又、海老名SAは約25店舗の飲食店が入り、お土産の数も1,000点以上と、食い倒れSAとして有名です。
今回は、海老名SAに行ったら是非食べてもらいたいおすすめグルメを紹介いたします。
まだ、利用されていない方は必見ですよー。
■初出店グルメ
1位 バナーミルクタルタルチキンバーガー 550円(税込)
店舗名:Lucky Rocky Chicken(ROYALホストなどを展開するROYALグループのファストフード店)
特徴:バターミルクとヨーグルトを加えた液に国産鶏むね肉を一晩つけ込み、12種類のスパイスが入った衣をつけてからっと揚げたチキンバーガーです。
タルタルソースとオリジナルバンズでサンドされていて美味しさ抜群!
2位 ミニかき揚げ丼セット 800円(税込)
店舗名:芝大門 更科布屋
特徴:注文を受けてから茹でる国産の蕎麦粉と小麦粉を使った江戸時代からのスタンダードな製法、しなやかな食感が特徴の二八蕎麦。
3位 特大アジフライ丼 1,300円(税込)
店舗名:魚河岸の達人 豊洲食堂
特徴:鮮魚店魚耕と豊洲の仲卸業者 山治がタッグを組んで2020年2月に初出店。
特大のアジフライが2枚入ったボリューム満点の一品。
豊洲の目利きが選んだ特大のアジをじっくり揚げることで肉厚の実はふわっふわっ、衣はさくっさくっ、タルタルソースで仕上げる。
■ここでしか買えないテイクアウトグルメ
東京ばな奈の海老名SA限定テイクアウトグルメ
東京ばな奈ソフトクリーム 450円(税込)
特徴:完熟バナナピューレを使い東京ばな奈の味わいを再現
ギネス世界記録に認定されたグルメとは?
海老名メロンパン 270円(税込)
一言:2018年48時間の販売個数世界一としてギネス世界記録に認定、48時間で売れた数は2万7503個。
特徴:人気の秘密は生地に練り込まれたメロン果汁、メロンの風味と香りがたまらない。
サービスエリアの2階にメロンパン工場があり、メロンパンの生地を低温でじっくり時間をかけて発酵、焼く直前にグラニュー糖をまぶし、焼き窯へ、すると大人気にメロンパンが完成。焼き上がりを購入できるのが嬉しい。
■メロングルメ
1位 ミルクチーズケーキメロン 2,484円(税込)
店舗名:東京ミルクチーズ工場
特徴:静岡県産メロンピューレと北海道産2種類のチーズを贅沢に使い、クレープ生地で優しくつつみこんだ商品。職人さんが手作りでやっているので大量生産ができないため、数量限定!
2位 海老名メロンパンバウム 1,620円(税込)
店舗名:ぽるとがる
特徴:メロンパン風味のバウムクーヘン。内側は赤肉メロンペーストで、外側は青肉メロンペースト!焼きあがった後、ホワイトチョコレートをかければ完成。
■エビグルメ
海老名SAは、エビを使ったグルメも力を入れている。
1位 揚げたてポテトチップス桜えび塩味 350円(税込)
店舗名:カルビーキッチン
特徴:うっすら桜エビの色!その味は、桜エビ感すごい、ちゃんとじゃがいも感もある
2位 海老naカレーパン 390円(税込)
店舗名:ぽるとがる
特徴:カレーパンにエビの天ぷらをサンドしたカレーパン。
切れ込みを入れたカレーパンにエビの天ぷらをサンドし、仕上げにチーズのクリームソースをかけた商品。
3位 えびえび焼き 690円(税込)
店舗名:海老名茶屋
特徴:使うエビは2種類。ぷりっぷりっのむきエビをごろっと1尾づつ入れていき、続いて風味豊かな紅エビを加え、さらに特製マヨでコクと酸味をプラス。
■海老名限定のお土産
1位 チーズチョコレートバーガー3個入 550円(税込)
店舗名:マイキャプテンチーズTOKYO(高速道路ではここだけ)
特徴:チェダーチーズショコラをバンズクッキーとホイップショコラでサンド
2位 ショコラひよこ3個入 648円(税込)
店舗名:東京ひよこのトロワアンプレス
特徴:甘くて香ばしい皮、白あんを混ぜ込んだしっとりチョコ餡&中心には濃厚チョコレート
3位 横浜エビ・大焼売ミックス 2,000円(税込)
店舗名:皇朝(横浜中華街に本店)
特徴:お土産コーナーにおいてある皇朝のエビ焼売。中華料理世界大会点心部門 過去チャンピオンを獲得した人が4人が在籍。中華街でも絶大な人気を誇る焼売。黒豚まんも有名。
かなりの商品を紹介させて頂きました。
福岡県民としては海老名SAを利用する機会は少ないかと思いますが、立ち寄られた際は参考にして見られては如何でしょうか。