2012-11-16池辺
ロールシャッハ
先日、小林賢太郎演劇作品「ロールシャッハ」を観てきました!
小林賢太郎は、二人でコントを行うコンビ「ラーメンズ」の脚本・演出を担当している人です。ラーメンズもすごく面白くて大好きなのですが、今回は割愛。
その世界では大陸は島続きで、世界の果てには天地左右にずーっと続く大きな壁があります。その壁の向こうには何があるか分からず、怒りっぽい壷井貢、気が小さい天森平吉、チャラい串田益夫、自分の意見を持たない総指揮官の富山塁の4人が、領地拡大のために軍から命じられ、大砲でその壁を壊すという話です。
話のなかでこの4人が成長するのですが、「怒りっぽい」「気が小さい」…身に覚えが!(^-^)
それぞれの人物がそれぞれ諭されるシーンがあるのですが、まるでわたしが怒られているような気分になってしまいました。
息のピッタリ合った掛け合いやちょっとした動きや…きっとものすごい練習をしたんだろうなというのが伝わってきました。2時間以上の演劇で疲れてるはずなのに、3回ものカーテンコールに応えてくれた4名のサービス精神というか、プロ根性にも感動しました。
ちょっとネタバレになってしまうのですが、自分を持たない富山のセリフでかいつまむと「本当は子供の頃サーカスで見た曲芸師になりたかったが、母のために軍人になり、総指揮官に認められたいのでこの壁を壊すプロジェクトに立候補した」というようなのがありました。
それを聞いてハッとしました。
そういえば私はいろいろ理由があって、あんなサイトを作りたいこんなサイトを作りたい見てくれた人にこう思ってほしい!と思いながらWEBデザイナーを目指していたのですが、いつのまにかそれを忘れてしまっていたように思いました。
いろいろ気づかせてくれた舞台でした。
機会があれば、是非一度見ていただけたらと思います!
< ブログ一覧へ戻る
小林賢太郎は、二人でコントを行うコンビ「ラーメンズ」の脚本・演出を担当している人です。ラーメンズもすごく面白くて大好きなのですが、今回は割愛。
その世界では大陸は島続きで、世界の果てには天地左右にずーっと続く大きな壁があります。その壁の向こうには何があるか分からず、怒りっぽい壷井貢、気が小さい天森平吉、チャラい串田益夫、自分の意見を持たない総指揮官の富山塁の4人が、領地拡大のために軍から命じられ、大砲でその壁を壊すという話です。
話のなかでこの4人が成長するのですが、「怒りっぽい」「気が小さい」…身に覚えが!(^-^)
それぞれの人物がそれぞれ諭されるシーンがあるのですが、まるでわたしが怒られているような気分になってしまいました。
息のピッタリ合った掛け合いやちょっとした動きや…きっとものすごい練習をしたんだろうなというのが伝わってきました。2時間以上の演劇で疲れてるはずなのに、3回ものカーテンコールに応えてくれた4名のサービス精神というか、プロ根性にも感動しました。
ちょっとネタバレになってしまうのですが、自分を持たない富山のセリフでかいつまむと「本当は子供の頃サーカスで見た曲芸師になりたかったが、母のために軍人になり、総指揮官に認められたいのでこの壁を壊すプロジェクトに立候補した」というようなのがありました。
それを聞いてハッとしました。
そういえば私はいろいろ理由があって、あんなサイトを作りたいこんなサイトを作りたい見てくれた人にこう思ってほしい!と思いながらWEBデザイナーを目指していたのですが、いつのまにかそれを忘れてしまっていたように思いました。
いろいろ気づかせてくれた舞台でした。
機会があれば、是非一度見ていただけたらと思います!